



陶器うつわ通販、やす波窯の手作り絵皿『桜花散る野原のうさちゃん』のご紹介です
¥5,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
通販やす波窯の手作り絵皿『桜花散る野原のうさちゃん』のご紹介です。
満開の桜が舞う中、愛らしいうさぎが楽しく遊んでいる姿が描かれたこの皿は、春の日の温もりを感じさせる素敵なデザインが特徴です。そばには優雅に舞う蝶や賑やかなミツバチの姿もあり、見る人の心を和ませる、手作りならではの個性あふれる一品です。
『桜花散る野原のうさちゃん』は、やす波窯の熟練した職人の手により、一つ一つ心を込めて作られています。この皿を活用することで、日常のお食事や特別なデザートタイムも華やかに演出することができます。おしゃれでユニークなデザインは、自分用にはもちろん、大切な方への贈り物としても喜ばれることでしょう。
寸法・重量 直径 21cm 高さ 3・4cm 重量 約484g
材質 陶器
美しい『桜花散る野原のうさちゃん』で、あなたの食卓を季節の彩りで満たしてみませんか?
陶器を使用する際には以下の点に注意が必要です。
▶陶器器の取り扱い
「目止め」をすると長持ちします。陶器を買ったら最初にすべきこと
せっかく陶器を買ったなら、長く大切に使いたいですね。陶器を長持ちさせたいと思ったら、使用前に「目止め」をすることが大切です。陶器には目に見えない小さな凹凸があり、そこに食材が入り込むことで変色や臭い移りが起こります。目止めはそれを防ぐために表面をコーティングすることです。
目止めには米の研ぎ汁が必要です。米のでんぷん質が陶器の凹凸に入り込み、穴を塞ぐ役割を担ってくれます。米の研ぎ汁がない場合は、小麦粉や片栗粉でも代用できます。目止めの手順は以下の通りです。
1. 大きめの鍋に米のとぎ汁を入れ、器が完全に浸るくらいまで浸し、弱火で15~20分煮沸します。
2. 煮沸後、自然に冷めるまで放置します。
3. 冷めたら水洗いして乾かせば完了です。
この目止めを行うことで、陶器は長持ちし、どんどん愛着が湧いてくることでしょう。
使う前に知っておきたい。陶器を使う際の注意ポイント
▶高台チェックも大切です。
陶器を購入したら、高台(器の底の部分)をチェックすることが大事です。高台にざらつきがあると、テーブルを傷つけたり、重ねた時に皿を痛める原因となります。ざらつきが気になるときは、目の細かいサンドペーパーでこすったり、他の陶器の高台と擦り合わせることで、ざらつきを目立たなくすることができます。
▶使う前のちょっとした工夫
熱い料理を盛り付ける際には温かい水、冷たい料理には冷たい水で器をくぐらせてください。これにより、料理がよりおいしく楽しめるだけでなく、表面の水分によりシミやにおいの付着を防ぐことができます。
▶陶器の洗い方
基本的には、やわらかいスポンジと食器用洗剤で洗い、よく流してください。洗った後は乾燥させることも大切です。濡れたままだとにおいやカビの原因となります。
素敵な『桜花散る野原のうさちゃん』で、あなたの食卓を特別な時間へと変えてみませんか?
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,000 税込